image

アクシスコンサルティング

2021/8/23

【筆者も過去利用】年収1,000万円以上案件多数の求人サイト

注意 これを読んでいる方が、どれくらいのスキルをお持ちをなのか分からないため、結論と情報だけ記載しておきます。       1.結論と2つの情報   結論 ・年収1,000万以上案件(求人)が多数なのがアクシスコンサルティング       情報 ・誰でもキャリア相談が可能 ・無料で可能       2.執筆者   新卒で入社した1社目の会社で、働きながら公認会計士試験向けの勉強を開始。 仕事をしな ...

もっと詳しく

image

ジャスネットキャリア

2021/8/18

【ジャスネットキャリアの評判】電話やメールがしつこい場合があるのか?

ジャスネットキャリアに登録したら、しつこい電話やメールがこないか心配です・・・。       この記事では、上記のような悩みを解決します。   本記事の結論 しつこい電話はありません。 メールは定期的にきます。ただし、メールの配信停止は30秒でできます。 本記事の信頼性 ・公認会計士試験合格後に監査法人(Big4)に入社。現在は独立 ・独立前に、会計特化型転職サイトを2社利用して外資系企業(外資コンサル等)に転職 ・MS-JAPANとアクシスコンサルティングを利用 ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【強み3点】MS-JAPANが選ばれてる理由を利用者目線で分析

MS-JAPANに登録する前に、【強み】や【特徴】を知っておきたいです・・・。       本記事では、このような悩みを解決します。   本記事の内容 MS-JAPANの強み・特徴を、利用歴5年以上の公認会計士が解説         こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におすすめの記事です MS-JAPANに登録しようか迷っている方 登録前に、強みや特徴をデータで、かつ、第 ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【迷ってる方必見】MS-JAPANに登録するメリット・デメリット

キャリアアップしたくて、MS-JAPANに登録しようか迷ってます。登録するメリット・デメリットが知りたいです。   特に『デメリット』が知りたい・・・       本記事では、このような悩みを解決します。           本記事の内容 MS-JAPANに登録するメリット・デメリットについて     こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におす ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【脱失敗】MS-JAPAN登録後におすすめの求人がきやすい利用方法

MS-JAPANに登録した後、思うように求人紹介がきません・・・・・。期待していたような求人が紹介されるおすすめの利用方法ってありますか?     本記事では、このような悩みを解決します。         本記事の内容 MS-JAPANに登録後、失敗しないおすすめの利用方法について解説       こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におすすめの記事です MS-J ...

もっと詳しく

アイキャッチ

キャリアアップ

2021/8/21

【会計士流キャリアアップ】簿記3級等の会計スキルがある方向け

現在、簿記3級を持っています。これから2級を目指していくつもりですが、やっと資格をとったので『自分自身の市場価値』が知りたいです。 また、会計の資格を活かしてキャリアアップ(=年収アップ)していきたいです。     この記事は、会計スキルがある方に向けて、上記のような悩みを解決するための記事です。         ✅本記事執筆者 ・新卒で東証一部上場会社に入社。 ・公認会計士試験合格後、監査法人(Big4)に入社。現在は独立。 ・独 ...

もっと詳しく

アイキャッチ画像

キャリアアップ

2021/8/23

公認会計士による会計特化型転職サイトおすすめ3社の比較ランキング

この記事では、会計スキルを持った方に向けて、おすすめの『会計特化型エージェント(=転職サイト)』を、ランキング形式でトップ3まで紹介します。           本記事の内容 ・人気ランキングトップ3および番外編1つを紹介           ✅本記事著者 ・公認会計士試験合格後に監査法人(Big4)に入社。現在は独立 ・独立前に、会計特化型転職サイトを2社利用して外資系企業(外資コンサル等) ...

もっと詳しく

公認会計士試験

社会人が働きながら公認会計士試験に挑戦する『難易度』と『合格率』

働きながら公認会計士試験に合格するのって難しいの・・・??

 

 

 

本記事では、このような悩みを解決します。

 

 

 

本記事の内容

働きながら公認会計士試験に挑戦する『難易度』と『合格率』を、過去15年分のデータとともに解説

 

 

 

 

 

 

こんな方向けに、この記事を書いてます。

 

 

 

こんな方向け

  • 会社員だが「公認会計士」に興味がある
  • 働きながら公認会計士試験に挑戦しようか迷っている
  • 実際に、『働きながら合格している方』がどれくらいいるのか気になる

 

 

私自身は、新卒で入社した1社目の会社で、働きながら公認会計士試験向けの勉強をしていた時期もありました。

結果、一念発起して退社。勉強に専念して合格。現在独立してます。

 

 




 

 

この記事の結論

  • 会社員の合格数者は毎年77人程度
  • だからといって「会社員が、働きながら合格できる可能性が低いわけではない

 

 

 

目次

では、解説していきます。

 

 

 

1.社会人の合格者数と合格率(過去15年分)

 

 

下記のグラフは、2006年から直近試験2020年までの、過去15年分の公認会計士試験に合格した会社員「合格者数」「合格率」です。

 

passrate-of-cpa-while-working

左の軸=合格数、右の軸=合格率

 

 

合格者(人) 合格率(%) 合格者全体
2006年 53 1.7% 3,108
2007年 82 2.0% 4,041
2008年 97 2.7% 3,625
2009年 84 3.8% 2,229
2010年 77 3.8% 2,041
2011年 55 3.6% 1,511
2012年 52 3.9% 1,347
2013年 54 4.6% 1,178
2014年 63 5.7% 1,102
2015年 94 8.9% 1,051
2016年 70 6.3% 1,108
2017年 106 8.6% 1,231
2018年 86 6.6% 1,305
2019年 83 6.2% 1,337
2020年 95 7.1% 1,335
15年間の平均 76.7 4.2% 1,837

=最低値、=最高値

 

「合格率」の意味

cps-pass-rate

合格率=会社員の合格者 / 『全体』の合格者

(注意点)会社員の受験者数は公表されていないため、会社員の受験者のうち、合格した「会社員」の割合は算出できない

 

 

 

 

 

なぜ、2006年からの過去15年なの・・・??

 

公認会計士試験制度は、2006年以降以前で、制度が大きく変わりました現行制度(=1次・2次試験制度や科目免除制度)ができたのが2006年試験からなので、2006年からの過去15年でデータをとってます。

 

 

 

 

15年間の平均でみると・・・・

会社員の合格者」76.7人
(=毎年受かる「会社員」の数)

会社員の合格率」4.2%
(=毎年の合格者全体のうち、「会社員」が占める割合)

 

 

 

 

日本全国にいる会社員で、1年間で公認会計士試験に合格してる会社員毎年77人程度って・・・かなり少なくない・・・??

 

少ないですね・・・。

ただし、「会社員の受験者数」が、公表されてないので、正しい「合格率」は不明なんです。

 

 

「正しい合格率は不明」ってどういうこと・・??

 

 

 

 

正しい「会社員の合格率」は出せない

本来あるべき合格率は、会社員の合格者を、会社員の受験者数、で割って算出した「合格率」を出す必要があります。

・・・これなら「会社員で挑戦している方のうち、何パーセントが合格している」という客観的な数値が出せます。

pass-rate

しかし、会社員の受験者数は、現在公表されていないため、それを出すことができません。

pass-rate

つまり、上の表で出した「合格率」は、あくまで「毎年の合格者全体のうち、会社員が占める割合」という意味でしかないです。

 

 

 

・・・上の表を見ると、「合格率」はすべて1桁なので、会社員が合格する確率が極端に低いように感じますが会社員が合格する確率が低いのではなくて合格者の中で「会社員」が占める割合がとても低い、と理解してください。

 

 

 

「公認会計士・監査審査会(=公認会計士試験を主催してる機関)」は、今後「会社員の受験者数」を公表する気はないの・・・??

 

 

 

 

残念ながら、今のところはないですね。

 

むしろ、今まで公表されていた「合格者の学歴」が2019年試験から非公表になったので、今後情報がさらに非公表に向かって進む可能性すらありますね。

 

 

 

2.会社員が合格を目指す難しさ

結論

会社員は、圧倒的な「勉強時間」の不足により、どうしても不利になる

 

 

公認会計士試験の2次試験(論文式試験)は、相対評価合否が決まります。一言でいえば、自分が周りに比べて「何位」にいるのかが重要です。
だいたい上位30~45%程度が、毎年合格します。

 

・・・つまり、自分との戦いでもあり、周りとの戦いでもあります。その中で、どうしても会社員は「勉強時間の確保」の点で、圧倒的に不利な状況にあることは確かです。

 

 

 

 

3.働きながら合格を目指すメリット・デメリット(公認会計士である筆者が思うこと)

 

 

merit

メリット

  • 働いていることで得られる収入の安定は、精神的な安定にもつながる
  • 財務部・経理部で働いている場合、学習内容が仕事でも活かせる

 

 

 

 

demerit

デメリット

  • 勉強時間が確保できず、「勉強専念組み」と比較して圧倒的に不利な状況
  • 休みの日は、ほとんどすべて勉強の時間に充てる必要があるため、「勉強が辛い」と感じてしまうと、生活サイクルが崩壊するリスクあり

 

 

 

 

 

4.働きながら合格を目指す会社員におすすめする予備校

結論

「会社員で、働きながら合格を目指す場合、この予備校なら絶対に受かる!!」・・・という予備校はない

(理由)「正しい合格率を算定できないため、何を基準におすすめするのか」という点で困難。

 

 

例えば・・・

例えば、さきほどの表の2020年試験。合格した95人の会社員の方々が、「どの予備校に通っていたか」という観点でみた場合ですが、「会社員の受験者数」のデータがない限り、「どこに通っていたか」は、意味のないデータです。

例えば、Aという予備校で「会社員の95人のうち、90人が受かっていた」とします。90人も受かっているので、一見、「Aが絶対におすすめ!!」のように見えますが、Aに通っていた会社員の受験者が900人いたとします。すると、合格率は、10%(=90 / 900人)です。

仮に、Bという予備校では、「会社員の95人のうち、5人が受かっていた」とします。Bに通っていた会社員の受験者が5人だったとします。すると、合格率は、100%(=5 / 5人)です。

・Aの合格率:10%
・Bの合格率:100%

こういうデータが揃っているなら、私なら「B」をおすすめします。

 

 

・・・よって、「会社員で、働きながら合格を目指すなら、絶対にこの予備校に通うべき!!」・・・とおすすめできる予備校はありません。

 

ただし、有名な予備校は、下記の4校です。「この予備校に通えば100%合格できる!!」という予備校は、残念ながらないですが、同時に、独学で合格することはほぼ不可能と言われてます。

 

公認会計士試験講座で有名な予備校

 

 

 

 

 

 

5.「働きながら2年で受かる!公認会計士最短合格の勉強法」について

 

一読する価値ある書籍

book-about-cpa

 

 

この本は何・・??

 

上記の書籍は、公認会計士試験の「勉強方法」として、「時間がない会社員がきながら合格するための方法」について書かれた、有名な書籍です。

 

 

 

私は、存在は知っていましたが、受験生時代読んでいませんでした。

 

 

ちょっと重要

この本は、「働きながら合格を目指す方のため」というより、「働きながら目指す方」に限らず合格するために重要な要素・要因について説明している、というのが、私が読んだ感想です。

 

 

ちょっと注意

(私からの注意として)この本を読んで、「働きながらでも2年で合格できるんだ!」と安易に思ってほしくないです。絶対に。

なぜなら、公認会計士試験はそんな甘い試験ではないからです。

 

 

 

ただ、私が公認会計士試験に合格するために重要だと思う点は下記ですが、この本にも納得する要素が"多々"ありました

 

私が思う「合格するために重要なこと」

  • 計算科目は反復することで、体に慣れさせる
  • 「翌日の復習」が何より大事
  • 苦手科目を絶対に作らない

 

本で紹介してる「合格するために重要なこと」(一部)

  • 「基礎力を重視する」
  • 「まずは計算の勉強から」
  • 「不得意科目を作らない」

 

 

 

結構かぶってるね・・・!!これ、無料で貰えるやつだっけ??

 

 

上記の書籍は、クレアールにて「無料」で貰える書籍です。

 

「貰い方」の説明

下記のクレアールの公式ページから、名前や住所を入力するだけ。無料かつ所要時間5分程度。

 

 

step
1
(1)まず以下からクレアールのホームページへ

 

クレアール公式ページ

 

 

step
2
(2)ページ右上の「資料請求はこちら」をクリック

資料請求ページへ

 

 

 

step
3
あとは、名前や住所など必要な情報を入力していくだけ

 

下記の記事を読みながら進めれば、間違えることなく5分で完了できます。
アイキャッチ画像
5分でわかる!公認会計士試験の概要!無料で取得するならこれ!

公認会計士試験に興味が出てきたけど、まだ何も分かりません・・・     この記事では、公認会計士試験の概要などが記載されたパンフレットを取得する場合に、最もコスパがいい方法を解説し ...

続きを見る

 

 

 

無料でもらったからといって、その後に、営業めいたもの一切ない点も非常に好印象です。(※筆者が請求してから、まだ3ヶ月程度なので、この先営業めいたものがあるかは定かではないですが、通常営業ってすぐにくるものなので。)

 

 

 

中身がどんな感じか、ある程度知っておきたい・・!

 

 

・・・そんな方向けには、書籍のレビューを下記に記載していますので、参考にしたい方はどうぞ。

レビューはこちらをCHECK

アイキャッチ画像
「働きながら2年で受かる!公認会計士最短合格の勉強法」のレビュー

本記事では、公認会計士試験講座を展開しているクレアールの【無料の資料請求】で取得できる書籍「働きながら2年で受かる!公認会計士最短合格の勉強法」を、公認会計士である筆者が実際に請求して読んでみた感想を ...

続きを見る

 

 

 

 

 

5.まとめ

 

まとめ

  • 「会社員」で合格しているのは毎年77人程度。全体の5%程度と、非常に少ない。
  • ただし、合格している会社員は、正しい勉強方法を知っていて、それを実践している方
  • 「この予備校に通えば絶対に合格できる」という予備校は、残念ながらない
  • ただし、クレアールの書籍は「合格するための勉強方法」を知る上で、読む価値あり

 

 

私の結論

働きながら合格を目指した時期もある私は、予備校に通わずテキストを寄せ集めて、独学に近い形で合格を目指したこともありました。それが到底無理なことだとわかるまでに、多くの時間は必要ではなかったのですが、独学での合格は絶対におすすめしないです

合格後に、監査法人の同期とは「予備校どこだった?」という会話に必ずと言っていいほどなりましたが、「独学で合格した」という方は約200人の中で一人もいませんでした。

・・・では、「働きながら合格を目指すこと」についてですが、これは「合格者の中に、多くはなかったけどいた」ので、おすすめしないわけではないですが、積極的におすすめすることもできない、というのが、私の結論です。

 

 

私は、「必ず○○年以内に合格する」という期限(=目標)を定め、資金を蓄え、合格後は必ず独立する、というところまで計画してはじめて、退路を断ちました。

・・・絶対に安易に退路を断つのではなく、せっかく入社した会社のメリットを活かすつつ、「計画」を大事にして下さい

 

 

 

紹介した無料の書籍はこちらから



-公認会計士試験

© 2024 Kaikeishi-Blog Powered by AFFINGER5