image

アクシスコンサルティング

2021/8/23

【筆者も過去利用】年収1,000万円以上案件多数の求人サイト

注意 これを読んでいる方が、どれくらいのスキルをお持ちをなのか分からないため、結論と情報だけ記載しておきます。       1.結論と2つの情報   結論 ・年収1,000万以上案件(求人)が多数なのがアクシスコンサルティング       情報 ・誰でもキャリア相談が可能 ・無料で可能       2.執筆者   新卒で入社した1社目の会社で、働きながら公認会計士試験向けの勉強を開始。 仕事をしな ...

もっと詳しく

image

ジャスネットキャリア

2021/8/18

【ジャスネットキャリアの評判】電話やメールがしつこい場合があるのか?

ジャスネットキャリアに登録したら、しつこい電話やメールがこないか心配です・・・。       この記事では、上記のような悩みを解決します。   本記事の結論 しつこい電話はありません。 メールは定期的にきます。ただし、メールの配信停止は30秒でできます。 本記事の信頼性 ・公認会計士試験合格後に監査法人(Big4)に入社。現在は独立 ・独立前に、会計特化型転職サイトを2社利用して外資系企業(外資コンサル等)に転職 ・MS-JAPANとアクシスコンサルティングを利用 ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【強み3点】MS-JAPANが選ばれてる理由を利用者目線で分析

MS-JAPANに登録する前に、【強み】や【特徴】を知っておきたいです・・・。       本記事では、このような悩みを解決します。   本記事の内容 MS-JAPANの強み・特徴を、利用歴5年以上の公認会計士が解説         こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におすすめの記事です MS-JAPANに登録しようか迷っている方 登録前に、強みや特徴をデータで、かつ、第 ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【迷ってる方必見】MS-JAPANに登録するメリット・デメリット

キャリアアップしたくて、MS-JAPANに登録しようか迷ってます。登録するメリット・デメリットが知りたいです。   特に『デメリット』が知りたい・・・       本記事では、このような悩みを解決します。           本記事の内容 MS-JAPANに登録するメリット・デメリットについて     こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におす ...

もっと詳しく

image

MS-JAPAN

2021/8/18

【脱失敗】MS-JAPAN登録後におすすめの求人がきやすい利用方法

MS-JAPANに登録した後、思うように求人紹介がきません・・・・・。期待していたような求人が紹介されるおすすめの利用方法ってありますか?     本記事では、このような悩みを解決します。         本記事の内容 MS-JAPANに登録後、失敗しないおすすめの利用方法について解説       こんな方向けに、この記事を書いてます。       こんな方におすすめの記事です MS-J ...

もっと詳しく

アイキャッチ

キャリアアップ

2021/8/21

【会計士流キャリアアップ】簿記3級等の会計スキルがある方向け

現在、簿記3級を持っています。これから2級を目指していくつもりですが、やっと資格をとったので『自分自身の市場価値』が知りたいです。 また、会計の資格を活かしてキャリアアップ(=年収アップ)していきたいです。     この記事は、会計スキルがある方に向けて、上記のような悩みを解決するための記事です。         ✅本記事執筆者 ・新卒で東証一部上場会社に入社。 ・公認会計士試験合格後、監査法人(Big4)に入社。現在は独立。 ・独 ...

もっと詳しく

アイキャッチ画像

キャリアアップ

2021/8/23

公認会計士による会計特化型転職サイトおすすめ3社の比較ランキング

この記事では、会計スキルを持った方に向けて、おすすめの『会計特化型エージェント(=転職サイト)』を、ランキング形式でトップ3まで紹介します。           本記事の内容 ・人気ランキングトップ3および番外編1つを紹介           ✅本記事著者 ・公認会計士試験合格後に監査法人(Big4)に入社。現在は独立 ・独立前に、会計特化型転職サイトを2社利用して外資系企業(外資コンサル等) ...

もっと詳しく

公認会計士試験

公認会計士試験の論文式試験(2次試験)は何回まで受験できるのか?

公認会計士試験の1次試験に合格できました。次の2次試験(論文式試験)何回まで受験できますか?

 

 

本記事は、このような悩みを解決します。

 

 

 

本記事が解説している内容

  • 2次試験(論文式試験)は何回まで受験可能であるのか
  • 2次試験における「免除科目」の制度について
  • 「免除科目」と「2次試験の受験回数」の関係について

 

 

 

 

結論

論文式試験(2次試験)は、1次試験を合格してしまえば、その後(1次試験を再び受けることなく)3回まで受験することができます。

(※3回目で不合格となった場合は、もう一度1次試験に合格する必要あり)

 

 

 

 

本記事の信頼性

・公認会計士試験合格後、大手監査法人(Big4)及び外資系企業を経て、現在独立
・1次試験は1発合格後、2次試験は2回目の挑戦で合格(※筆者も一度論文式試験を落ちてます)

 

目次

 

では、早速解説していきます。

 

 

 

 

 

1.論文式試験(2次試験)は3回まで受験可能

 

2次試験は3回受験することができる

・1次試験に合格後、その後は3回まで(1次試験を受験することなく)2次試験の再受験が可能
・もし3回目も不合格だった場合には、また1次試験を受験することは可能

 

 

 

公認会計士試験では、年に2回ある1次試験に合格したら、2次試験は3回チャンスが与えられます。

 

 

この点、図で説明した方がわかりやすいと思うので、下記を参考にしてみて下さい。

受験可能な回数

 

 

 

 

 

2.「1次試験に合格すれば、その後2年間免除可能」の意味

予備校のパンフレットや他の記事では、よく「1次試験に合格すれば、その後2年間免除可能」という説明の仕方をしてます。

 

 

 

よく見るわ。この説明によって「2次試験は2回まで受けられる」って理解していたのだけど、さきほど「3回まで」って説明してたよね??どういうこと・・・??

 

 

 

 

 

結論

1次試験に合格すれば、その後2年間免除可能」とは「=2次試験は3回チャンスがある」ということです。

 

 

 

 

「2年間免除可能」とは、「2次試験を最初に受けた年から起算して2年間免除可能」ということです。なので、最初に受けた2次試験を含めずに説明しているので、「回数」で説明すると「2次試験は3回チャンスがある」ということです。図で説明すと下記のとおりです。
2次試験の受験回数について

 

 

 

 

 

 

3.2次試験における免除科目の扱いに関して

2次試験には「免除科目」という制度があります。(※1次試験にもあります)

 

 

 

論文式試験(2次試験)の科目合格制度については、(合格基準・メリット・デメリット等を)、下記の記事で1から徹底解説していますので、参考にしてみて下さい。

 

こちらもCHECK

アイキャッチ画像
公認会計士試験の論文式試験の科目合格制度について1から解説

公認会計士試験の論文式試験(2次試験)に挑戦中です。「科目合格」という制度について、1から分かりやすく教えてほしいです。     本記事では、このような悩みが解決できるように1から ...

続きを見る

 

 

 

 

以下では、簡単に2次試験の「免除科目」について解説します。

 

2次試験における「免除科目」制度とは??

・2次試験で受験したいずれかの科目で公認会計士監査審査会が相当と認める得点をとった場合には、その科目は以降2年間免除となる

 

 

 

免除となる要件である「公認会計士監査審査会が相当と認める得点」については、具体的に「この点数」という規定は明示されていません。これは、相当の順位(※)を獲得した場合と考えて頂ければOKです。
(※「順位」というのは、2次試験の合否は相対評価なので、順位によって合格・不合格が決定します。)

 

 

 

そして「相当の順位」とは、一言でいうと「合格者の上位半数以上の順位」です。
(「合格者の上位半数以上の順位」とは、例えば、受験生が1,000人、2次試験の合格者が500人だとして、科目合格をとるにはある科目で250位以上の成績のことです。)

 

 

 

免除科目制度とは、全体(=6科目)でみた場合には合格に達せなくても、ある科目についての得点が相対的に高い順位をとった場合(=合格者の上位半数以上の順位をとった場合)、2次試験全体では不合格となるが、その科目については科目合格」扱いとなり、以降2年間は受験せずに済む、というのが免除科目制度の内容です。

 

 

 

 

この「2年間受験せずに済む」という内容も、図で説明した方がわかりやすいので、下記を参考にしてください。

 

 

 

(例)
・1回目の2次試験で「監査論」で科目合格がとれた⇒2回目も3回目も「監査論」は受けなくてよい
・2回目の2次試験で「企業法」で科目合格がとれた⇒3回目は「監査論」および「企業法」を受けなくてよい

2次試験の免除制度について

 

 

 

 

 

 

4.3回目の論文式試験で不合格だった場合の「科目合格」の扱い

この免除科目に関しては、3回目の論文式試験で不合格だった場合は、どうなってしまうの??せっかく科目を合格してきたのにリセットされてしまうの??

 

 

残念ながら、リセットされてしまいます・・・・。

 

 

 

結論

もし、3回目の論文式試験に不合格だった場合、もう一度1次試験からやり直しとなります。
この場合は、科目免除として、上記の例のように監査論と企業法が免除だったとしてもすべてリセットされます。

 

 

 

 

5.「科目合格」のデメリット

 

結論

「科目合格」となった科目については、その科目について「免除申請」をすることで免除できます(=受験することができません。)

(※)申請することで「免除科目」となります。

 

 

 

 

免除科目制度のおかげで「科目合格」を取れれば、その後2年間はその科目を受験しなくてよいので受験生にとっては有難い制度です。
ですが、必ずしも有難いだけとは限らない点について注意してください。

 

 

 

 

どういうこと??

 

 

 

先ほども説明しましたが、2次試験の合否は「相対評価」です。あなたの「順位」によって合否が決まります。6科目を受験する中で、あなたに得意科目・不得意科目が出てくる場合があります。その場合、「科目合格」を取ったということはその科目はあなたにとっての「得意科目」なので、免除申請したことで「得意科目」がなくなってしまった、という事態も起こるからです。

 

・・・とはいえ、メリットも当然あります。

 

 

筆者の場合

筆者は2次試験一度落ちており、2回目の2次試験で合格しましたが、1回目の2次試験で「科目合格」が取れました。これは「その科目を勉強しなくてよい」という大きなアドバンテージに働きました。

 

 

 

 

 

・・・・結論(まとめ)としては以下のようになります。

 

まとめ

・「科目合格」は基本的にはアドバンテージとなる
・その根拠は「その科目は勉強しなくてよいため、その分他の科目に時間を使える」ため
・ただし、得意科目を失い、かつ、苦手科目がある(もしくは多い)場合にはマイナスに働いてしまうこともなくはない
・よって、日頃の勉強から「いかに苦手科目」を作らないかが重要

 

 

 

 

 

6.公認会計士試験の全体像が知りたい方

 

公認会計士試験の内容・概要等について1から徹底解説した記事は、下記になります。

こちらもCHECK

アイキャッチ画像
公認会計士試験の内容・概要・日程などを公認会計士が徹底解説!

最近、公認会計士という職業に興味が出てきたんですけど、試験内容が複雑でよく分かりません。できるだけ分かりやすい説明が欲しいです・・・     この記事を読むことで、上記の悩みは解決 ...

続きを見る

 

 

 

-公認会計士試験

© 2024 Kaikeishi-Blog Powered by AFFINGER5